【在宅ワーク】ベッドの上でも快適に仕事をするためにおすすめグッズ5種【本田翼さんイチオシ商品あり】

はじめに

在宅ワークなどでPC作業をするときには書斎や作業用のデスクで仕事をする人がほとんどです。しかし、たまに気分転換でリビングやベッドの上で仕事をしたくなることもあります。

PCでの資料作りなどはベッドの上でもPC一つあれば出来ます。

そこで、ベッドの上で快適に仕事をしたいという方におすすめのグッズを紹介します。女優の本田翼さんが使用しているグッズもあります。

ベッドの上で仕事することに慣れすぎると、快適すぎてダラダラしてしまうこともあるので注意しましょう。

 

ベッドの上での仕事を快適にするグッズ

 

この記事で紹介するグッズの種類は以下のものになります。

  • PCテーブル
  • クッション
  • スマホスタンド
  • 充電ケーブル(長め)
  • 真空断熱タンブラー

 

ベッドの上でできる仕事というと、PCでの資料作成などノートPCでできる作業に限られてきます。

そのため、ベッドの上でのPC作業を快適にすることを中心におすすめグッズを紹介します。

これらを揃えることで快適な仕事環境をベッドの上に作ることが出来ます。

それぞれのグッズでおすすめを以下で紹介します。気になったものがあれば是非、参考にして購入を検討してみてください。

 

PCテーブル

ベッドの上でノートパソコンを使用するときに一番問題になるのが、「PCの置き場所」です。ベッドに直置きでは不安定ですし、膝の上に置いても動くたびにノートパソコンが動いてしまいます。

そこでおすすめするのが『PCデスク』です。膝の上に置くタイプとベッドに置くスタンドタイプがあるので、好みに合わせて購入してみてはいかがでしょうか。

 

CIKA 膝上テーブル テーブルクッション

膝上でパソコン操作や作業ができるラップトップ用クッションテーブルです。 車やベッドなど様々な場所で作業台代わりに使えます。

同じような製品はたくさんありますが、私はこちらを使用してます。デザイン性、十分使い勝手ともに良い製品でおすすめです。

■ ボリュームがあり柔らかいクッション
クッション材には極小ビーズを使用しています。身体のラインに合わせてビーズが流動するのでフィット感が抜群です。柔らかく弾力があるので長時間使用しても疲れにくいです。
裏向きにして休息用の枕にも使用できます。

■ 画面が見やすい傾斜 + ストッパー付きの天板
クッションは少し斜めに傾いており、膝に乗せてタイピングするときに疲れにくい構造になっています。
天板の手前にはテーブルの手前側には突起状のストッパーが付いているため、PCやタブレットを置いて作業しても滑ること無く安定します。

 

KKaMM ノートパソコンスタンド 折りたたみ式

寝転んで作業したい、自在に角度や高さを調整して使用したいという方にはこちらの製品のようなスタンドタイプをおすすめします。

■ 角度や高さを自由に調整
天板と足は15°ピッチで360°調整可能です。好みの姿勢や高さに合わせてノートPCスタンドの角度と高さの調整は自在です。
角度調整ボタンにはメモリが付いているため、シチュエーションに合わせて最適な角度を再現することが容易にできます。

■ 天板は自然排熱設計
天板にX字の排熱孔を設計しています。これにより自然排熱が促進され、熱によるPCやタブレットのフリーズや動作低下を防止することが出来ます。
長時間の業務にも適した構造です。

 

クッション

ベッドの上に長時間いると、姿勢が固定されたり、体の一部分に負荷が集中してしまい、腰痛などを引き起こすことがあります。

そのため、体の負担を減らし快適に長時間過ごすために背もたれ付きクッションをおすすめします。

 

Marine Moon 抱きまくら 背もたれクッション U型

こちらの製品はU字型のクッションで、用途や姿勢に合わせて形状を変化させて使用することが出来ます。

普段からベッドの上に置いておいても、睡眠や休憩含めて快適にすることができるためおすすめのグッズです。

■ 姿勢に合わせて様々な用途で使用可能
枕の足を折りたためば、ソファのように変形し、読書やPC作業を快適に過ごすことが出来ます。
抱き枕、足枕としても活用でき、横向き寝、うつ伏せ寝、仰向き寝、どんな寝姿勢でも体を支えてくれます。

■ 中綿の量を調節可能
インナーカバーには、2ヵ所にファスナーがあり、中綿の量が調節できます。お好みの高さと感触で使用することができます。補充用綿も300g付いています。

 

NEARPOW 背もたれ クッション 枕付き 低反発

ベッドの絵に座って作業するときにはもってこいのクッションです。

取外し可能な枕付きで、腕を置く事もできるクッション形状ですので、Web会議やセミナーなどを聴講する際にもリラックスすることができます。

■ 小物が入るポケット付き
アーム部分と背面にポケットが付いています。使わない充電器やタブレットの収納にも役立ちます。

■ カバーを外して洗濯機で洗える
カバーは取り外し可能なので、ファスナーを開けて中身を取り出し、洗濯機で洗うことができます。日常の汚れなどが気になったらすぐに洗えるので衛生的にも良いです。

 

スマホ関連グッズ

最近は仕事でPCだけでなく、「スマホ」を使用する機会も非常に多くなってきています。そのため、スマホやタブレットを快適に使用できることは、仕事の効率を上げ、ストレスを軽減してくれます。

そこで、ベッドの上でもスマホを快適に使うためのおすすめグッズを紹介します。

 

CHOETECH 「世界初 2in1」スマホスタンド Qi ワイヤレス充電器 iPhone/Android対応

ベッドの上でスマホやタブレットを使用すると、支えている腕が疲れてきます。そこで、活躍するのがスマホスタンドです。

スマホスタンドの中でもおすすめはワイヤレス充電機能が付いているこちらの商品です。

■ ワイヤレス充電 Qi対応
スマホスタンドとして固定しておくだけでワイヤレスで充電できます。ベッドの上で寝転がって動画を視聴したりすると、いつの間にか充電がなくなってしまうということを防いでくれます。

■ 自由なアームと360°回転可能
アームには合金などを使用しており、柔軟性と耐荷重を両立しています。さらに、スマホ取り付け部分は360°回転できるボールジョイントを採用しています。
これらによって、自由な姿勢でスマホを利用することを助けてくれます。

 

Anker ライトニングケーブル【Apple MFi認証】(ホワイト 3.0m)

ベッドの上でスマホを使用すると、いつの間にか充電がなくなってしまっているなんてことはよくあります。

コンセントがベッド周りにないという場合は、シンプルな解決策といて長い充電ケーブルを使用するのも一つの手です。

■ 高耐久素材使用
高耐久素材で作られたデータ転送&充電ケーブルです。断線に対し、従来のケーブルよりも格段に丈夫になっているので、長いケーブル長でも安心です。

■ Apple MFi認証
一本一本のケーブルに、それぞれ独立したシリアルナンバーとAppleによる認可を証明するチップが付与されています。18ヶ月保証も付いており安心です。

 

真空断熱タンブラー

ベッドの上でも喉は渇きます。しかし、飲み物をこぼしてしまうと大惨事です。

そんなときにはタンブラーを使用しましょう。

紹介するのは蓋付きの真空断熱マグカップとコンビニのコーヒーカップなどがそのまま入るタンブラーです。

なんと、女優の『本田翼』さんもおすすめの商品ですので是非チェックしてみてください。

 

サーモス 真空断熱マグカップ 350ml JDG-350C BK

タンブラーの多くは底のほうが細くなっている形状をしていますが、バランスを崩しやすく、倒してしまうリスクが大きくなります。

この商品は通常のマグカップ形状で取っ手も付いていますので、倒してしまう、手が滑って落としてしまうという可能性が低くなります。ベッドやPC周りで使用する際にはおすすめです。

■ 強力な真空断熱機能
温かい飲み物・冷たい飲み物ともに1時間以上は温度をキープすることができます。また、冷たい飲み物のときは結露を防ぎ、温かい飲み物のときは周りが熱くなりにくいです。

■ ふた付き
ホコリを防ぎ、保温にも効果的なふたが付いています。ベッドやPCの近くで使用する場合にはこぼしてしまうリスクを低減します。

 

パール金属 真空 コンビニカップ ホワイト HB-1895

こちらは『本田翼』さんがYouTubeで紹介していた商品です。

通常のタンブラーはコンビニのコーヒーなどのカップをそのまま入れて使用します。保温と結露の防止など非常に便利な商品です。

コンビニのコーヒーをよく飲む人におすすめです。

■ コンビニカップがそのまま入る
コンビニで購入した飲み物の容器がすっぽりと入るサイズで、そのまま温度をキープしてくれます。
車のドリンクホルダーにセットしておいても便利です。

■ 本田翼さんが動画でも紹介

 

 

 

 

終わりに

ベッドの上で仕事をするということを前提にして、いくつかの商品を紹介しました。

これらを活用することで快適になることは間違いなしですので、ベッドの上にいる時間が長い人にはおすすめです。

ただし、快適になりすぎて仕事をダラダラしてしまわないように注意しましょう。効率が悪くなったと感じたら、散歩したり、気分転換に運動することもおすすめします。運動不足にならないように健康は保てるように心がけたいですね。

 

最新情報をチェックしよう!