テレワークのデスク環境をスッキリ整理するグッズおすすめ10選|東証一部上場企業のサラリーマンが選ぶ

はじめに

この記事では東証一部上場企業で働くサラリーマンが選ぶデスク環境をスッキリと整理するグッズのおすすめ10選を紹介します。

2020年から働き方は急激に変化して、テレワークや在宅勤務という形で自宅で仕事することが当たり前になってきました。

それに伴って、仕事環境は自身で整えることが求められてきており、デスク周りを整理して快適に仕事することも、できる社会人となるために必要なポイントです。

今回は、デスク周りをスッキリと整理することに注目して選んだおすすめのグッズを10つ紹介します。

 

テレワーク・在宅勤務の悩み

テレワーク・在宅勤務の悩み

 

すでにテレワークや在宅勤務がメインの働き方になっている人も多いのではないでしょうか。

新入社員の人もいきなり在宅勤務でWeb研修を受けることになるなど、自宅環境で仕事をすることは必須になってきています。

私自身も東証一部上場企業で働いていますが、2020年から在宅勤務の比率が高くなり、2021年は9割以上が在宅での仕事という働き方に変わりました。

その実体験として、下記の4点が在宅勤務を長期間して感じた悩みです。

  • デスクが散らかる
  • PC作業で疲労が溜まる
  • 仕事の効率が下がる
  • 仕事とプライベートの切り替えが難しい

 

本記事では1つ目の「デスクが散らかる」という点に着目して、おすすめのグッズ・ガジェットを10つ紹介します。

デスク周りが綺麗に整理整頓されることで、結果として快適に仕事ができて「効率が上がる」という効果も期待できます。

そうすることで仕事時間の短縮もできて、「PC作業で疲労が軽減される」こともあります。

 

「快適」「疲労軽減」ということに注目した記事は過去にも書いていますので、気になる人は下記の記事もチェックしてみてください。

 

>>>【疲労が激減】プロゲーマーも使うゲーミングメガネのおすすめランキング10選【テレワーク】

>>>【疲労激減】在宅勤務での腰痛解消にゲーミングチェアをおすすめします【ベスト3】

>>>【効率UP】デスク周りが快適になる便利グッズ20選【在宅勤務/テレワーク】

 

デスク環境をスッキリと整理するおすすめグッズ10選

デスク環境をスッキリと整理するおすすめグッズ10選

 

デスクの上をスッキリと整理するために便利なおすすめのグッズを10選という形で紹介します。

今回紹介するものはすべて使わなくても1つでも人によってはかなりデスク上がスッキリすると思います。

それぞれの使用しているPCや機器、またデスクの広さや環境に合わせて使いやすそうなものを試してみてください。

 

ノートパソコンスタンド

出社したり、出張先での仕事もある人のほとんどがノートパソコンを使っていると思います。

自宅で仕事をするときは、外付けのマウスとキーボードを使ったり、ディスプレイモニターに出力して使用することも多いです。

そんなときには、ノートパソコンをデスク上で邪魔にならないように配置できる「ノートパソコンスタンド」がおすすめです。

高さを調整することもできるので、ディスプレイモニターと2画面で使用したいときに画面の高さが合わないということも解消できます。

また最近は仕事でもスマホを使用することが当たり前になっているので、スマホホルダーも併設していると便利です。

 

 

Bluetooth マウス・キーボード

ノートパソコンのキーボードを使用して仕事することも良いですが、ディスプレイモニターやノートパソコンスタンドと併用して「外付けのマウス・キーボード」を使用することをおすすめします。

外付けのBluetoothのマウスやキーボードは使わないときにはスタンドの下や引き出しの中に片付けることができるので、仕事以外のときにデスクの上を整頓することができます。

様々な種類や価格のマウス・キーボードがあるので、色々と比較して購入してみてください。

おすすめのマウスを一点紹介すると「トラックボール式」のマウスが場所も取らず、楽に操作できるのでおすすめです。

 

 

モニターアーム

ディスプレイモニターを使用している人は多いですが、そのモニターの足の部分が大きなスペースを占領してしまっていませんか。

大きなモニターを支えている足は丈夫に作られているので大きくて、デスクの上でも邪魔になってしまいます。

そんな悩みを解決するのが「モニターアーム」です。

高さや角度など空中で位置を自在に調整することができるので、デスクに合わせて快適にモニターを配置することができます。

モニターの下に支える足が無くなるため、デスクの上がかなりスッキリした印象になります。

 

 

ケーブルボックス

デスクの上が散らかって見える原因の中でも最も多くの人に当てはまり、厄介なのが充電器などのケーブル類です。

ノートパソコン、モニター、スマホなどに多くの充電器や接続用のケーブルが必要です。

それらをデスク上でスッキリとまとめて隠すことができるのが「ケーブルボックス」です。

ケーブルボックスに収納することで、ケーブル類にホコリが溜まりにくくなるので火災防止にもなり、見た目に加えて安全性も向上します。

 

 

ドッキングステーション

ノートパソコンには充電ケーブル、イーサネットケーブル、ディスプレイ出力用ケーブル、イヤホン・ヘッドホンなど複数のケーブルが接続されます。

それらによってノートパソコンの周りにケーブルが入り組んでしまい、デスクの上が散らかってしまうということがあります。

そんな状態を解消することができるのが「ドッキングステーション」です。

USB-CまたはThunderbolt 3のポートを持つPCなら、ドッキングステーションですべての入出力をまとめて1本のケーブルでPCに接続することができます。

SDカードからのデータの転送もドッキングステーション経由ですることができます。

ケーブルのつけ外しも1本で済むので、持ち運んだり片付けをするときにも便利です。

 

 

ワイヤレス充電器

スマートフォンやイヤホン、スマートウォッチなどの充電ケーブルがデスクを散らかし、見た目が悪くなることはよくある悩みです。

特にiPhoneのライトニングケーブルとUSB-C、Micro USBなど複数のケーブルが必要となると、3本、4本とケーブルが増えていってしまいます。

そんな悩みがある方は、複数デバイスが充電できるワイヤレス充電器がおすすめです。

 

 

マグネット充電ケーブル

充電ケーブルが複数でまとめたいけど、端子が違うし、ワイヤレス充電にも対応していないという場合も多いのではないでしょうか。

そんなときには「マグネット受電ケーブル」がおすすめです。

充電端子にマグネットがついたコネクタを付けておくことで、充電ケーブルと強力なマグネットで接続して充電できるようになります。

マグネットでは共通なので、ライトニングやUSB-Cなど端子ごとのコネクタを付けることで同じケーブルから充電することができるようになります。

ケーブルはマグネットで接続するので、抜き差しすることもないため端子の保護にもなります。

 

 

ブックスタンド

仕事ではパソコン作業だけでなく、本や紙の資料を活用する場面もあるのではないでしょうか。

そんなときにデスクの上に資料を広げて作業すると、あっという間に散らかってしまいます。

狭いデスクの上で上手く本や紙の資料を使いたいときには「ブックスタンド」を使用することをおすすめします。

スタンドに立てることで縦置きで見ることができるので、資料を見ながらパソコンで作業するということも非常にしやすいです。

 

 

ヘッドホンスタンド

仕事や音楽鑑賞でヘッドホンを使用している人で、ヘッドホンの置き場が決まっていないという人も多いのではないでしょうか。

ヘッドホンは意外に大きいので、デスク上でスペースを取ります。

また、決まった場所に置く習慣がないということもデスクが散らかる原因となります。

「ヘッドホンスタンド」を活用することでデスク上のスペースを取ることなくヘッドホンを置くことができます。

デスクの天板の下に収納するパターンとデスク上に立てて置くパターンがありますが、下記のヘッドホンスタンドはどちらの設置方法にも対応しています。

 

 

卓上収納 有孔ボード

ペンなどの筆記用具などがデスクの上で定位置に戻すことができず、物がなくなったり散らかったりということがあります。

そんなときには「卓上収納 有孔ボード」がおすすめです。

穴が空いたボードにL字フックや小物入れを自由に設置することで、収納ができる優れものです。

パーツの取付も簡単でパーツを差し込むだけで自由にカスタマイズできるので、文房具以外にも時計や鍵などを整理するのにも便利です。

別売りのコンテナや小さい棚なども組み合わせることもおすすめです。

 

 

おわりに

今回はデスク環境をスッキリと整理するという観点でおすすめのグッズを10選という形式で紹介しました。

自宅のデスクは仕事以外にもプライベートでも併用しているという人も多いと思います。

仕事のPCや機器のせいでデスクが散らかってしまっては、休日にもゆっくり休めなかったり、片付けで時間を取られてしまうこともあり、非常にもったいないです。

在宅勤務をいかに活用できるかがこれからの時代の働き方では大切になってきます。

デスク環境を見直して、快適に効率よく仕事をしていきましょう。

 

最新情報をチェックしよう!