TAG

就活

  • 2021年1月22日

【就活】Web面接の合格率を上げるアイテム3点セットを紹介|ウェブカメラ、マイク、パソコンスタンド

この記事では就職活動におけるWeb面接に合格する確率を上げるためのアイテムを紹介します。Web面接が苦手で失敗する人の原因は3つあります。目線が合わない、表情や仕草が伝わらない、声が聞こえず聞き返すなどはパソコン周りの機器を揃えることで解消できます。小さな変化が合否を分けるポイントになります。就活生は必見です。

  • 2021年1月22日

【就活】学校推薦と教授推薦の違いは何か? 拘束力は?【理系】【大学院】

大学、大学院で就活をしている方で一度は「教授推薦」という言葉を聞いたことがあるのはないでしょうか。学校推薦は大学から説明の機会があり、ほとんどの人は知っているでしょう。しかし、教授推薦は非公式な推薦なため、理解していない人も多いと思います。 一言でいうと、学校推薦は公式な推薦で、教授推薦は非公式な推薦です。 この記事では、学校推薦と教授推薦は実際何が違うのかを解説します。 就活をするにあたって、学校推薦と教授推薦って何が違うのかわからない方、そもそも「推薦応募」「自由応募」のどちらにするか迷っている方、は必見です。

  • 2020年5月30日

【失敗例】面接がうまくいった自信があったのに落ちる理由【就活生必見】【理系】

2020年の就活戦線も進んできて、すでにESを通過して何社か面接を終えている方もいるのではないでしょうか。 「面接でうまく喋れた」「感触が良かった」と思っても後日、残念ながらお祈りをされて不合格になってしまったという経験をしている人もいるのではないでしょうか。 本記事では、なぜ合格すると思った面接で落ちてしまうのか、その原因を解説します。 就活がうまくいく人とうまくいかない人の間には、明確な違いがあります。志望する企業に絶対に就職したいと考える人は必見です。

  • 2021年1月20日

【通過率100%の実績あり】大手企業に通過するESの必勝法【理系学生必見】

ES (エントリーシート)は就活のステップにおいて一番初めに書くものです。 そのため、ESでつまずいてしまうと就活はその先に進むこともできず、何もできずに惨敗してしまいます。第一希望の企業に合格するためにも、ESを通過するための必勝法を知ってESを書き上げましょう。 この記事には、実際に通過したESの事例も含んでいます。ちなみに私が就職活動をした時は、15社にESを提出してすべて通過、通過率100%でした。 そんな当時の経験と社会人になってからの視点を合わせて書かれてますのでかなり実用的な内容になっています。

  • 2020年5月30日

【就活】ESで面接で話す内容が決まる!面接を通過するためのESの書き方【文章例あり】【理系】

ESと面接は密接につながっていて、ESを提出した段階で面接での優劣が半分近く決まっています。 そのため、本記事では最低限の文法や基本は守れているという前提とした上で、面接を通過して内定を獲得するためのESの書き方について書きたいと思います。

  • 2020年5月30日

【理系】【就活】逆質問は一方通行NG、会話して印象UP【質問例あり】

就活の面接で必ずと言ってもいいほどあるのが面接官からの「何か聞きたいことありますか」「質問はありますか」という逆質問です。 逆質問は自分をアピールする機会の一つです。 私が思う逆質問でのポイントは、「会話をする」という点です。質問というと一方通行になりがちですが、それでは面接官の印象に残りません。 そこで本記事では、逆質問での対策・ポイントを質問例も交えて2パターン紹介したいと思います。

  • 2021年1月22日

【失敗例】内定無しの理系学生の就活【実体験あり】【特徴5選】

今から就職活動をするという時、浮かんでくる感情として、 「失敗したくない」「大丈夫かな」 というものがあるでしょう。 そんな気持ちを少しでも和らげるために、理系学生の就活における失敗例を紹介します。実際に私の友人の話も含まれていますので、具体的な内容を紹介しています。 事前に知ることで同じ過ちをしないように、回避できるようになりましょう。

  • 2021年1月20日

【就活生必見】【必勝法】就活前にやるべきこと!「一番になれ」【インターン】

夏季インターンシップに参加して志望企業を絞りにかかっている人、学部3年、修士1年だしそろそろ就活について考えるか!と重い腰を上げた人といろいろだと思います。 何とかなると、全く考えていない人もいるでしょうか? そんな皆さんはもれなく全員、就活最前線から遅れています! 就活の必勝方を一言でいうと「就活生の中で一番になれ!」です