はじめに
『popIn Aladdin』とは、リビングでも寝室でもどこでも自宅の壁にスクリーンを映し出し、簡単にホームシアターを実現できるスマートライトです。
クラウドファンディングを経て2018年に販売開始したpopIn Aladdinは、販売台数が10,000台以上を超える大ヒット商品ですが、2020年の初夏に待望の新モデル『popIn Aladdin 2』が登場します。
popIn Aladdin 2は先行予約ですでに3,000台が完売しており、6月生産分の7,000台の先行予約が始まっています。(2020年5月現在)
そんな注目のpopIn Aladdin 2について、初代モデルとの違いや進化した部分をまとめました。気になっている方は必見です。
popIn Aladdin (ポップイン アラジン)とは

popIn Aladdin(ポップインアラジン)は、popIn株式会社が販売する3in1のスマートライトで、世界初のプロジェクター付きシーリングライトです。
- プロジェクター機能
- スピーカー機能
- LEDシーリングライト
これらの機能が一つになっており、天井の引っ掛けシーリングに取り付けるだけで簡単に設置できます。
初代モデルから搭載されている機能や特徴は下記の通りです。
- 簡単設置・充電不要
> 電源は引っ掛けシーリングから給電可能
- 専用アプリで操作可能
> iOS、Android両方でアプリが対応
リモコン操作、画像転送などが可能
- Aladdin Mode
> 無操作が続くと自動で設定したコンテンツを投影
- テレビ視聴
> 本体搭載アプリで放送中・録画のTV番組を視聴可能
- スマホ・PCのミラーリング
> AirPlay、Miracastに対応
- 音声入力・音声操作
> マイクを搭載
操作・Web検索が音声で可能
- チャイルドロック・アクセス制限
> 特定のアプリのアクセス制限を設定可能
さらに、「YouTube」「AbemaTV」「Netflix」などの動画アプリも搭載しており、十分なコンテンツを楽しむことができます。
これらは『popIn Aladdin 2』でも引き続き搭載され、使用できる機能です。
もっと詳しく知りたい方は『popIn AladdinのHP』をチェックしてみてください。
新モデル 「popIn Aladdin 2」で進化したところ
新モデルになり特に進化した特徴を紹介します。
進化したポイントとしては「スクリーン」「音」「ライト」の3点です。
短い距離でも大画面なフルHDスクリーン
『PopIn Aladdin 2』では、画質がフルHD 1920 × 1080になり、より鮮明な映像を大画面で楽しむことができるように進化しました。
popIn Aladdinの弱点の1つに「投影画面サイズを変更できない」という点がある。つまり、設置箇所と壁との距離で画面サイズが決まってしまうということです。
この弱点に関しては、『PopIn Aladdin 2』でも変わりませんが、このフルHDで大画面化したことによって、短い距離でも大きな投影画面を実現することができるようになりました。
具体的な投影事例は、『popIn AladdinのHP』やインスタグラムの投稿で確認することができます。
下記の例は、事例の中でもかなり近距離な事例の一つで、4畳で距離が1m程度とかなり近距離ですが、60インチもの投影画面を実現できています。

もちろん、投影画面の台形補正や上下の調整は可能です。この調整可能な幅も『PopIn Aladdin 2』では大幅に進化しています。
初代モデルと新モデルで投影画面のサイズと壁との距離を表にまとめるとその差は一目瞭然で、大幅な進化をしていることが確認できます。
画面サイズと壁との距離の関係
画面サイズ | PopIn Aladdin 2 | PopIn Aladdin (初代モデル) |
約40インチ | 0.85 m | 1.27 m |
約50インチ | 1.00 m | 1.52 m |
約60インチ | 1.16 m | 1.78 m |
約70インチ | 1.32 m | 2.04 m |
約80インチ | 1.47 m | 2.30 m |
約90インチ | 1.63 m | 2.55 m |
約100インチ | 1.78 m | 2.82 m |
約110インチ | 1.94 m | 3.07 m |
約120インチ | 2.09 m | 3.33 m |
初代と比較すると同じ投影距離でも1.5倍程度は画面のサイズアップが見込まれるので、狭い部屋での使用を考えている場合や初代モデルの画面サイズに満足していない方は購入を検討するべきです。
2台のスピーカーで臨場感を演出
PopIn Aladdinといえば、音の良さは有名です。今回の『PopIn Aladdin 2』では、2台のスピーカーを搭載することで音がさらに進化しています。
搭載しているスピーカーは世界中の音楽ファンにも愛されているメーカーのハーマンカードン製で、天井から心地よい音楽を届けてくれます。
もちろん、高級なスピーカーには低音の響きなどで劣る部分はありますが、カフェのような雰囲気の演出や、映画を臨場感あふれるサウンドで楽しむ分には十分すぎるスピーカ−です。
頭上にスピーカーがあり、遮るものもないため、2台のスピーカーで奥行きのある音質を楽しむことができます。

ライトのカスタマイズは10,000通り
正直いうとこの機能は普段使いにおいて、それほど重要視しません。10000通りの調光・調色が可能と言っても、通常は一度設定した明るさと色で使い続けることがほとんどだからです。
しかし、寝室で使用する場合や気分を変えたいときには自分好みの明かりを作ることができるため、カスタマイズの幅は広くて損はありません。
個人的には10,000通りの調光よりも、操作性抜群のリモコンに注目しています。
常夜灯もワンタッチで操作可能になり、シンプルなリモコンでわかりやすい点が非常に使いやすいです。寝室や、暗いところでの使用も多いリモコンはごちゃごちゃしたボタンが多いよりも、このくらいシンプルで操作性が高いほうが良いです。
新モデルと初代モデルとのその他の違い
その他に初代モデルと違う点としては、サイズなどがありますが、使用する上ではほとんど関係はありません。というのも、天井に固定して使用するので、設置に関して場所を取るという問題は基本的にありえないためです。
初代モデルと『PopIn Aladdin 2』の仕様の違いは下の表にまとまっています。
簡単に比較するだけなら、この表だけでも十分です。

「popIn Aladdin 2」は買いなのか
初代のモデルも含めての評価になるが、『PopIn Aladdin 2』は間違いなく”買い”です。
値段は正直高いです。
「一般販売価格:99,800円(税・送料込)」と設定されており、先行予約では20,000円割引になり79,800円となっていますが、それでも高いです。
しかし、購入することでプロジェクターやスピーカーが場所を取ることなく設置でき、大画面の映像を楽しめると考えると、確実に生活を豊かに楽しくしてくれます。
少しでも興味が湧いた方は是非「公式HP」をチェックして見てください。高い買い物ですので、部屋のサイズや壁の距離も測定して、よく検討することをおすすめします。
その他のpopIn Aladdin関連商品
PopIn Aladdinと聞くと天井のライトに設置するイメージが強いですが、据え置き型の「Z6 Polar Meets popIn Aladdin」も販売されています。
シーリングライト型のPopIn Aladdinと同様の機能やコンテンツを搭載していて、非常にコンパクトな据え置き型プロジェクターです。オートフォーカス機能も搭載しており、ピント合わせはお任せでよく、簡単に使用ができます。
据え置き型のメリットは、USB、HDMIの外部接続に対応しているので、ゲームやPCとの接続が簡単で使いやすい点です。
これだけの性能・コンテンツが入っていることを考えると、コスパが良い一台かと思います。
終わりに
PopIn Aladdinに限らず、プロジェクターやスピーカーで大画面で映画や音楽を楽しめる環境を作ることは、生活の質を間違いなく上げてくれます。
PopIn Aladdinは間違いなく『買い』な製品です。値段が高いと迷っている方におすすめするお得に購入する方法としては「事前予約」「キャンペーン」を狙うということです。
PopIn Aladdinは比較的よくセールやキャンペーンを行っているので、それを利用することで20,000円程度はお安く購入することができます。
自宅の壁を「未来の壁」に進化させて、大画面で映像コンテンツを楽しむ生活を手に入れましょう。