はじめに
この記事では、AVIOTが「錦⼾亮さん/⾚⻄仁さん」とコラボして発売している『AVIOT TE-D01gv – na』について徹底解説しています。
錦⼾亮さん/⾚⻄仁さんは二人の共同プロジェクトとして「N/A」として活動をしています。
そんな二人の「N/A」がコラボして、AVIOTの最新モデル「TE-D01gv」をベースに、錦⼾亮さん/⾚⻄仁さんが監修のスペシャルコラボレーションモデルとして「TE-D01gv-na」が開発されました。
コラボ製品といえども性能はピカイチで、アンビエントマイク(外音取り込み)機能も搭載しており隙がないイヤホンになっています。
AVIOTとは

「AVIOT」は、日本のサウンドを熟知した日本人オーディオエキスパートが携わる日本発のオーディオビジュアルブランドです。
公式サイトを見るとflumpoolや大原櫻子、THE YELLOW MONKEYなど非常に多くのアーティストとタイアップしているので、音楽業界からも注目のブランドと言えるでしょう。(AVIOT公式サイト)
日本初のメーカーということで、AVIOTが目指しているのは「日本の音」です。
「日本語」というと世界でも難しい言語に数えられますが、AVIOTではそんな日本語で生活をしている日本人の聴覚特性を熟知したエキスパートが、音響設計からチューニングまで妥協せずに作っています。
日本語を聴き慣れた人の耳に合わせて、アコースティックな曲でも、EDMやヘビメタのような激しい曲であっても、最も心地よく響くように設計されています。
日本メーカーの高い品質が伝わる音づくり、IoTをもっと身近に、誰にでももっと簡単にお使いいただけるイヤホンを目指しているため、価格帯としては非常に廉価でお得なイヤホンが多いことも特徴です。
日本のメーカーとして、細部まで作り込まれた聴き心地が良いイヤホンを提供しているので、今後も注目のブランドです。
「錦⼾亮/⾚⻄仁」とのコラボ

『TE-D01gv – na』はAVIOTの最新モデル「TE-D01gv」をベースに、音質やデザインなどを錦⼾亮/⾚⻄仁が監修したスペシャルコラボレーションモデルです。
そのため、基本的な性能においては「TE-D01gv」との違いはありませんが、スペシャルモデルであるポイントは下記の点です。
- N/Aの二人が選んだ専用カラー”オールブラック仕様”
- N/Aの二人によるボイスアシスタントが全10種
- N/A監修のサウンドチューニング
- N/Aロゴ刻印
- スペシャルな付属品”ロゴ入りオリジナルポーチ”付属
錦⼾亮さんと⾚⻄仁さんのファンなら嬉しいコラボ特典ばかりです。
それ以外の人もクールな印象のブラック基調のボディーやアンビエント機能なども搭載といった点で評価すると購入に値するイヤホンです。
錦⼾亮さんと⾚⻄仁さんのファンは女性の方が多いかと思いますが、シンプルにかっこいいと思えるデザインのイヤホンに仕上がっているので男性にもおすすめです。
『TE-D01gv – na』の仕様

ここから『TE-D01gv – na』を詳細に解説していきます。
先で述べたとおり、『TE-D01gv – na』の基本的な仕様は「TE-D01gv」と同等です。
『TE-D01gv – na』の基本仕様
『TE-D01gv – na』の基本仕様について下記の表にまとめています。
最大通話時間 | 6.5時間 |
最大連続再生時間 | 11時間 |
イヤホン本体 充電時間 | 約1.5時間 |
充電ポート | USB Type C |
防水規格 | IPX7 |
接続方式 | Bluetooth 5.2 |
マルチペアリング | 3デバイス |
ドライバー | Φ6mmダイナミック型 |
対応コーディック | AAC SBC Qualcomm® aptXTM Qualcomm® aptXTM Adaptive |
対応プロファイル | A2DP HFP HSP AVRCP |
主な仕様は表のとおりですが、その中でも「連続再生時間」と「防水規格」が特に優れています。
完全ワイヤレスイヤホンで連続再生時間11時間はかなり長く、一日中使用しても問題ないバッテリー持ちです。
また、防水規格 IPX7は「一時的(30分)に一定水深(1m)の条件に水没しても内部に浸水しない」程度の防水性能です。ランニングやプールサイドでの使用でも安心です。
この価格帯でアンビエント(外音取り込み)機能を搭載
『TE-D01gv – na』と『TE-D01gv』は8,000〜10,000円で購入できる完全ワイヤレスイヤホンですが、アンビエント(外音取り込み)機能を搭載しています。
そのため、例えば、外でのジョギング中の周囲の環境音や、室内でのちょっとした呼びかけにもイヤホンをわざわざ外すことなく気がつくことができます。
AppleのAirPods Proなど高級イヤホンに搭載されているイメージが強いアンビエント機能ですが、低価格帯のイヤホンにも徐々に搭載されてきています。
>>>【意外と知らない】ノイズキャンセリングと外部音取り込みの仕組みを解説 | おすすめノイズキャンセル付きイヤホンを紹介
一度使ってみると欠かせなくなるアンビエント機能なので、試してみてはいかがでしょうか。
終わりに
今回は国産メーカーのAVIOTのイヤホンを紹介しました。
AVIOTは多くのアーティストとタイアップしているのでSNS上のPVやCMなどでも見たことある人が多いのではないでしょうか。
記事内で紹介した『TE-D01gv – na』と『TE-D01gv』は比較的手に取りやすい価格帯で音質、機能性が高いイヤホンを探しているという場合には、間違いなくおすすめできるイヤホンです。
シンプルに軽くてかっこいいイヤホンなので、是非検討してみてはいかがでしょうか。
>>>【ゲスの極みとコラボ】『AVIOT TE-D01gv – gko』は外音取り込み搭載で非の打ち所がない【評価・レビュー】
>>>【ヤバTコラボ】『AVIOT TE-D01g-ybt』コスパ良し!ノリで購入してみたらええやん!【ヤバイTシャツ屋さん】
>>>【石野卓球コラボ】AVIOT『TE-D01d mk2-TQ』を徹底解説 | 外音取り込みとワイヤレス充電対応【電気グルーヴ】
>>>【Airpodsは不要?】完全ワイヤレスイヤホンは安い機種を買うべき理由|1万円以下のおすすめ12選【ランキング】