【理系】就活で学校推薦の効果は?使う?使わない?【大学院】

大学生、大学院生が就活をする際には「自由応募」「推薦応募」の2つの選択肢があります。正確に言うとインターンシップや共同研究先の企業など別ルートもありますが、基本は自由か推薦です。

多くの人は学校推薦を使うかどうか、どの企業に使うかで一度は迷うと思います。私も迷いました。私は結果として自由応募で就活を終えましたが、今となると推薦を使ってもよかったと思っています。

今回は、就職活動における学校推薦の意味や効果を考えながら、学校推薦のメリット・デメリットを説明していきます。

あくまで、この記事の内容は私の経験や知識の範囲ですので、企業による違いや大学による違いはあります。一例として見てください。

そもそも学校推薦って意味あるのか

結論から言うと、学校推薦を使用するとその企業においては就活は有利になります。

企業によって、学校推薦を取得している人の扱いは異なります。

  • ES、一次面接が免除になる
  • 自由応募とは別枠での採用
  • 学校推薦でしか応募を受け付けない

などの対応をされることがほとんどです。

そのため、自由応募の人と比較して少ない選考過程で内定までたどり着けることがほとんどです。

また、推薦と自由を明確に分けている企業ですと、推薦応募の方が圧倒的に倍率が低く合格しやすいです。

さらに、企業の目線で考えてみましょう。

自由応募と推薦応募で同じ評価の学生がいたらどちらを採用するでしょうか。深く考えるまでもなく、推薦応募の学生ですよね。この理由は簡単で、推薦を持っている学生には辞退されにくいからです。

後で書きますが、正確にいうと学校推薦でも辞退できます。しかし、推薦を取る学生は志望度が高いため、基本的には辞退率が低いです。企業にとって採用活動は人やお金をたくさんかけて行うものなので、辞退者が出ることはかなりの痛手です。それを防ぐという意味でも企業は大学に対して推薦をばらまいているのです。

ここまで説明したように学校推薦にはたくさんのメリットがついているので、自分の行きたい企業であれば積極的に使っていきましょう。

しかし、間違えないでいただきたいのは、「推薦応募でも落ちることはある」ということです。

上で書いたように、推薦応募することで圧倒的に有利にはなるのですが、それらは合格を確約するものではありません。推薦応募とはいえ選考はされますので、結構普通に落ちます。

私の大学時代の同期でも推薦応募で何人も落ちています。研究成果、成績が申し分なく絶対受かるだろうと思っていた友達も、面接で失敗したらしく見事に落ちていました。過去に推薦で大学から毎年合格者が出ていた企業だったので驚いたのを覚えています。

とはいえ、格段に合格率は高くなりますので、学校推薦を使用することに効果はあると言えますので、積極的に使用して良いです。

学校推薦以外の推薦(教授推薦、後付け推薦)

ここで、学校推薦以外にも「推薦」という名前がついているものを紹介します。

それは「教授推薦」というものです。

大学教授の推薦状に意味があるのかという疑問を持っている人も多いでしょう。実際のところ、教授推薦は学校推薦と同様の効果を発揮することがあります

そもそも教授推薦とは何かというと、「研究室の教授の一筆」です。大学が公式に発行する必要もなく、教授の一存で出せることも多いです。そんなものに効力があるのかと思うのも理解できます。

しかし、実際の就活の場では有効で効果があります。それはどういう時に一番有効かというと、「後付け推薦」が必要な場合です。

後付け推薦は、内々定、内定が出てから企業から推薦状を提出するように言われることです。通常の大学が発行する推薦状も内々定後に提出することが多いため、推薦応募の大半は後付け推薦という形をとっています。

そのため、「エントリー時、面接時には推薦の有無は関係ない」というのが実際です。

これは、とても重要なポイントなので覚えておいてほしいと思います。はっきり言ってしまえば、推薦が取得できていなくても推薦応募のフローで選考を受けることができてしまうのです。

そして、内々定が出た後に学校推薦が取れない場合の学生が取れる最終手段が、教授推薦なのです。

企業にとっては一度でも内々定、内定を出したことを撤回することはめったにありませんし、出来るだけしたくないです。なぜなら、もう一度採用活動をしなければならず、お金も時間もかかるからです。そのため、正式な学校推薦でなくても教授推薦でOKをします。

つまり、教授推薦は学校推薦と同等の価値を持つことを理解していただけるでしょうか。教授推薦を書いてもらえるように研究室の教授とは日ごろから仲良くしておきましょうね…(笑)

推薦応募を使うべきなのか

推薦応募について書いてきましたが、まだ推薦を使うか自由で進めるか迷っている人がいるのではないでしょうか。

私は、推薦応募が使える状態であるなら使っておいた方が良いと思います。

なぜなら、デメリットが基本的にないからです。

選考に有利になる、早期選考にのれるなど良いことしかありません。自分の行きたい企業が大学に推薦を出していない場合は、早い段階で企業にアプローチをかけてみましょう。連絡を取れば推薦枠を出してくれるパターンもありますし、教授推薦でいいからと言って推薦フローで選考してくれることもあります。

早く動く、自分から動くことが大切です。

推薦応募すると他企業に自由応募できないのか

推薦応募していても、他の企業に自由応募でエントリーすることは可能ですし、必ずしてほしいと思います。

先に述べた通り、学校推薦を取得していても落ちます。そのため、自由応募で内々定を確保しておくことは重要です。また、内定を持っておくことは精神的な安定にもつながりますので第一希望の推薦を取得した企業の勝率を上げるためにも有効です。

内定を取っておくことの利点など、失敗しないための方法を過去に書いているので、お時間のある時に読んでみてください。

>>>【失敗例】内定無しの理系学生の就活【実体験あり】【特徴5選】

自由応募で練習することで面接のスキルは確実に上がり、慣れて緊張もしにくくなります。

推薦応募で内定を辞退できないのか

結論から言いますと、「辞退できます」

学校推薦は辞退できないと企業や大学から説明を受けていると思います。原則してほしくないというのが企業と大学の本音です。

確かに内定を蹴るのはいろいろ問題があります。しかし、内々定は辞退しても法的には何も問題がないです。内々定は内定を出しますよという約束なので拘束力はありません。それはもちろん推薦で受けていた場合も同様です。

しかし、実際は辞退すると、その影響として「大学に怒られて他の企業の推薦を出してもらえなくなる」「次年度の推薦枠が減る」などのことが起こります。

ここで、考えてほしいのはこれらの影響は自分の人生に関係あるかということです。冷たいかもしれませんが関係ないですよね。

大学に怒られようが、これから数十年働く会社は自分の希望するところがいいですし、来年の学生は赤の他人です。私に言わせれば、推薦を辞退されたことで関係ない次年度の学生の枠を減らす企業の考え方は間違っていると思います。個人ではなく、大学単位でしか見てないような企業に就職しなくて正解だと思います。

そのため、推薦を取得している企業であっても、自分の人生のために心を鬼にして内々定を辞退しましょう。

このように考えると、推薦はとりあえず取得しておけば得であると思いませんか。その通りです。

 

 

おわりに

推薦応募について少しでも理解しもらえたら嬉しいです。ここで書いたのはあくまでも私の経験や周りの話ですので、自分の大学や志望する企業については自分の力で調べてみてください。

学校推薦を取ってしまったからと言って、企業研究や情報収集をやめるのはもったいないです。一生働くかもしれない企業選びなので時間をかけてもいいです。納得できるような就活をしてください。

みなさんの就活が成功することを願っています。

最新情報をチェックしよう!